<IMG SRC="nonflash.gif" width=650 height=150 BORDER=0>
医院案内
診療時間・所在地
インプラント
入れ歯
審美歯科
歯周病
予防歯科
<IMG SRC="nonflash.gif" width=142 height=40 BORDER=0>










予防歯科 Preventive treatment

Q &A |虫歯の予防|歯周病の予防|PMTC|フッ素|

虫歯予防生活

むし歯は細菌が出す酸によって歯の一番かたいエナメル質を溶かしてしまうことからはじまります。そのあとエナメル質よりもやわらかい象牙質、歯髄へと進行します。このころになると歯が痛みだします。

むし歯とは口の中の細菌が出す酸が歯を溶かしてしまうおそろしい病変のことです。

たべものを食べる。

たべものの残りカスが歯に付着する。

残りカスの中にある糖分を口の中の細菌が分解し、

歯垢をつくる。

歯垢が酸を産生し、この酸がエナメル質を溶かす。


きれいに磨けているように見えます。
歯垢(プラーク)を染め出してみると
取り残しがあることがわかります。

虫歯の進行

C1(ウ蝕第1度)

歯の表面をおおっているエナメル質が脱灰(歯が溶ける)している状態です。痛みはあまり感じませんが、歯の表面が白くにごっていたり、茶色などに着色してザラついていたりします。まだ穴になっていません。

C2(ウ蝕第2度)

象牙質の層にまで進んで穴があいている中等度のむし歯です。冷たいものを食べたり飲んだりすると歯がしみます。

C3(ウ蝕第3度)

むし歯が大きな穴になって象牙質のすべてに及び、歯髄(神経)まで達した深在性ウ蝕です。炎症を起こしたりすると、とてもはげしい痛みをともないます。

C4(ウ蝕第4度)

歯がくずれて根っこだけが残ってしまった状態です。このままにしておくと歯髄が腐敗してしまい、さらに歯周病へと進んでいきます。

C1 C2 C3 C4